ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和7年度から適用される個人住民税の税制改正

    • [更新日:]
    • ID:5358

    令和7年度の個人住民税から適用される主な改正点をお知らせします。

    1.子育て世帯等に対する住宅ローン控除の改正

    2.同一生計配偶者に関わる定額減税(令和7年度のみ適用)

    1.子育て世帯等に対する住宅ローン控除の改正

    子育て世帯への支援強化の必要性や、現下の急激な住宅価格の上昇等の状況を踏まえ、次のいずれかに該当する者が、認定住宅等を新築等した場合で、令和6年中に居住の用に供した場合の借入限度額を下表のとおり拡充することとなりました。

    ・19歳未満の扶養親族を有する世帯

    ・夫婦のいずれかが40歳未満の世帯

    認定住宅の新築等をして令和6年中に居住の用に供した場合の借入限度額
    住宅の区分改正前    改正後   
    認定長期優良住宅・認定低炭素住宅4,500万円5,000万円
    ZEH水準省エネ住宅3,500万円4,500万円
    省エネ基準適合住宅3,000万円4,000万円

    ※住宅ローン控除の適用条件等について詳しくは国土交通省ホームページをご覧ください。

    ※確定申告など、住宅ローン控除の適用に関する手続きについては税務署へお問い合わせください。

    2.同一生計配偶者に関わる定額減税(令和7年度のみ適用)

    令和6年中の合計所得金額が1,000万超~1,805万円以下の方で、住民税所得割が課税される方のうち、同一生計配偶者がいる方について、控除対象配偶者以外の同一生計配偶者分の定額減税額1万円が控除されます。

    お問い合わせ

    白子町役場税務課課税係

    電話: 0475-33-2114 ファクス: 0475-33-4132

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    白子町役場 〒299-4292 千葉県長生郡白子町関5074番地の2電話:0475-33-2111(代表)ファクス:0475-33-4132 

    開庁時間月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く)

    Copyright (C) Shirako Town All Rights Reserved.