9月10日~9月16日は自殺予防週間です
- [更新日:]
- ID:5696

いのちを守ろう ~9月10日から9月16日は自殺予防週間です~
9月10日は「世界自殺予防デー」です。この日から1週間(9月10日~16日)を日本では「自殺予防週間」として、いのちの大切さや自殺の危険を示すサイン・対応方法等について理解を深めていただくことを目的に自殺予防に関する啓発を集中的に展開しています。

~心のオンライン避難所~
ショックなニュースや自殺に関する報道に触れ、心がざわついたときに気持ちを落ち着ける方法を知っておきませんか。
ここで紹介されているものは一例ですが、自分に合った方法を見つけるため、ぜひ試してみてください。
こうした方法を試してみても、なかなかつらい気持ちが消えない人は、遠慮なく、以下でご紹介している相談窓口を利用してみてください。
(上のバナーをクリックしても相談窓口一覧のページが開きます。)

各相談窓口
●厚生労働省ウェブサイト「困った時の相談方法・窓口|まもろうよ こころ|厚生労働省 」
電話相談やSNS相談窓口などの情報を紹介しています。自分のことでも、周りの人のことでも、匿名で相談ができる場所があります。
今、まさに悩み・不安を抱えている方がいましたら、一人で悩まずに専門の相談窓口を利用してみませんか。
どこに相談すれば良いのかわからないという方は、以下の支援情報検索サイトから、
悩み別・地域別・方法別にあなたに合った相談窓口を探すことができます。

中高年男性の自殺者が多いことを知っていますか?
自殺に関する統計から、全国、千葉県ともに中高年男性の自殺者が多いことがわかっています。
こうした現状に対し、厚生労働大臣指定法人・一般社団法人いのち支える自殺対策推進センターは、悩みを抱える中高年男性に特化し、周囲が対応する際のポイントなどを紹介する啓発コンテンツを作成しています。また、白子町広報9月号でもゲートキーパーについて紹介しておりますので、ぜひ併せてご覧ください。
あなたも身近な人の変化に気がついたら、声をかけてみませんか?
本コンテンツのダウンロード等はこちらから
https://jscp.or.jp/action/kyoukagekkan_gatekeeper_230301.html
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます