ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    郷土への愛着・理解を育てる啓発・教育施策

    • [更新日:]
    • ID:4385

    ピックアップ事業

    ふるさと教育推進事業

     地元の小中学生に、身近な自然や歴史、文化に対する理解を深め、自分たちが住む地域をよく知り、ふるさとを愛し、ふるさとに誇りを持つ「ふるさと教育」を推進しています。小学校低学年は「レッツゴー町探検」を実施。中学年は「ぼくらのじまんの白子町(社会科での調べ学習のまとめ、ウナギの稚魚の放流体験 等。)」を実施。6年生は保育所、町役場、農家、ホテル等での職場見学を実施。中学校1学年は「白子町の未来を考える(中学生の目線から、白子町の更なる発展の可能性を探り、その姿を提案。)」を実施。このような学習を経て、「町の良さを伝えるパンフレットづくり」、「白子町小中学校プレゼンテーション発表会」等で成果を発表、その他白子町の特産品であるタマネギや落花生の植え付け・収穫などを行っています。

    プロジェクト総事業費

    660,000円

    プロジェクト寄附目標金額

    660,000円

    プロジェクト該当SDGs番号

    -

    担当者メッセージ

    子どもたちの郷土愛やふるさとへの誇りを育むため、ご支援をお願いします。

    お問い合わせ

    白子町役場企画財政課企画政策係

    電話: 0475-33-2180 ファクス: 0475-33-4132

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    白子町役場 〒299-4292 千葉県長生郡白子町関5074番地の2電話:0475-33-2111(代表)ファクス:0475-33-4132 

    開庁時間月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(祝日、12月29日から1月3日を除く)

    Copyright (C) Shirako Town All Rights Reserved.