税額の算定方法
- [更新日:]
- ID:549
個人住民税の算定方法は以下のとおりとなります。
A+(B-C)=年税額

A 均等割額
5,000円(うち町民税3,500円、県民税1,500円)
東日本大震災を踏まえて、地方公共団体が実施する防災のための施策に要する費用の財源を確保するため、平成26年度から令和5年度までの10年間、町・県民税の均等割の税率が各500円(合計1,000円)引き上げられます。

B 所得割額

C 調整控除

個人住民税の課税所得金額が200万円以下の場合
- 所得税との人的控除額の差の合計額
- 個人住民税の課税所得金額
上記のいずれか小さい額×5%

個人住民税の課税所得金額が200万円超の場合
{所得税との人的控除額の差の合計額-(個人住民税の課税所得金額-200万円)}×5%
※ただし、この額が50,000円未満の場合は、50,000円の5%(町民税3%・県民税2%)とする。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます