電子申請
- 犬の登録と狂犬病予防注射 [2023年5月15日]
犬の飼い主には登録と年一回の狂犬病予防注射の接種が狂犬病予防法で義務付けられています。
- 令和6年度(令和5年分)給与支払報告書(総括表・個人別明細書)の提出 [2022年12月1日]
給与支払報告書の提出
- ふるさと納税(ふるさとしらこ応援寄附金)のご案内 [2022年4月1日]
このページでは、「ふるさと納税制度」について紹介しています。
- ちば電子申請サービス [2022年4月1日]
電子申請できる手続きの紹介です。
- マイナンバーカードの電子証明書更新申請(公的個人認証サービス) [2022年2月8日]
公的個人認証サービスの電子証明書の有効期間は、発行の日から起算して3年間です。有効期限満了により、電子証明書が失効すると、電子証書を使用した国税の電子申告などの電子申請・届出に使えなくなります。
- 公的個人認証サービス(署名用電子証明書)のご案内 [2020年7月21日]
公的個人認証サービスの電子証明書の発行手続きの仕方
- 個人番号(マイナンバー)カードのご案内 [2020年7月21日]
- バナー広告掲載者募集 [2019年5月1日]
白子町公式ホームページへのバナー広告掲載者募集のご案内です。
- 住民基本台帳カードとそれに伴う電子証明書の発行終了 [2015年12月1日]
- 住民基本台帳ネットワークシステムのご案内 [2013年7月8日]
- 電子証明書の失効と更新手続きのお知らせ [2011年11月19日]
公的個人認証サービス(電子証明書)の有効期間は発行日より3年間です。有効期間満了などで失効している場合は、ご利用出来なくなります。電子証明書の更新手続きは、有効期間満了日の3ヶ月前から行うことが出来ます。
